【平成27年10月2日(金)】 |
 |
号外
・オープニングセミナー~附属パネルディスカッション~
・全体会・基調講演
・校種別分科会 |
1日目【平成27年10月2日(金)】 |
 |
オープニングセミナー~附属パネルディスカッション~ 【魅力ある附属学校のために】
パネリスト
文部科学省 高等教育局 大学振興課 教員養成企画室長 柳澤 好治 氏
全国国立大学附属学校連盟 理事長 首藤 敏元 氏
全国国立大学附属学校PTA連合会 会長 加々見 寛行
全国国立大学附属学校PTA連合会 前会長 岡山 和広
コーディネーター
キャスター・千葉大学客員教授 木場 弘子 氏
|
 |
基調講演 【「生きる力、感じる心を育てよう」~養老流 子育て論~】
講師 東京大学名誉教授 養老 孟司 氏
|
 |
幼稚園部会 【“魅力ある附属幼稚園”創造のための具体的な方策】
座長
全国国立大学附属学校PTA連合会 理事 三浦 享
全国国立大学附属学校PTA連合会 理事 板倉 雄一郎
助言者
全国国立大学附属学校連盟 理事長 首藤 敏元 氏
|
 |
小学校部会 【2020年度の大学入学希望者学力評価テストの導入に向けて】
座長
全国国立大学附属学校PTA連合会 副会長 鈴木 信雅
全国国立大学附属学校PTA連合会 評議員 竹川 裕之
助言者
文部科学省 高等教育局 大学振興課 大学入試室 室長補佐 荒木 秀治 氏
|
 |
中学校・中等教育・高校合同部会 【子どものいじめ問題、情報モラルについて~保護者が知っているべきこと~】
座長
全国国立大学附属学校PTA連合会 副会長 井上 恒治
全国国立大学附属学校PTA連合会 理事 長谷川 浩二
講師
全国Webカウンセリング協議会・第一学院高等学校理事 木村 尚文 氏
|
 |
特別支援部会 【真の「理解」、「共生」とは~附属特別支援の特色あるPTA活動を考える~】
座長
全国国立大学附属学校PTA連合会 特別支援委員長 渡辺 優子
全国国立大学附属学校PTA連合会 理事 戸栗 倫子
助言者
全国国立大学附属学校PTA連合会連合会 元会長
東京学芸大学附属特別支援学校若竹会(卒業生・在校生と保護者の会) 岡部 太郎
|
|
教育後援会会長会 【これからの附属学校のために機能する教育後援会とは】
司会
全国国立大学附属学校PTA連合会 総務委員長 田中 米育
座長
全国国立大学附属学校PTA連合会 顧問 久保 眞司
助言者
文部科学省 高等教育局 大学振興課 教員養成企画室長補佐 森 次郎 氏
|
 |
情報交換会
|
2日目【平成27年10月3日(土)】 |
|
本講演1 【「子どもの才能の見つけ方、伸ばし方」~明るく、楽しく、あきらめない、「親ばか」子育てのススメ~】
辻井 いつ子 氏
|
|
本講演2 【「大きな夢のために、今やる人になろう!」~考え、実行することの大切さ~】
東進ハイスクール 東進衛星予備校 現代文講師 林 修 氏
|
1日目・2日目【平成27年10月2日(金)・10月3日(土)】 |
|
展示
|